2011年10月20日
阿字観
今日10月20日は、第3木曜なので
観音山 慈眼院の 阿字観 教室です。
19時から本堂1階の龍の間にて。
どなたでも参加できますのでお気軽にどうぞ~

阿字観のご本尊である掛け軸
最近、阿字観がまた注目されているそうです。
心の平安を求めている方が多いのでしょうか・・・。
本格的な瞑想ですが、入りやすいのも良いのかも。
瞑想は心だけでなく身体にも良くて
正しい姿勢で座るだけで、身体の深部の筋肉が整えられるそうです。
たまにはキチンと座りましょう

2011年07月21日
阿字観
今日(21日)は観音山 慈眼院の阿字観に行って来ました。
阿字観(あじかん)のご本尊である掛け軸
月の中に蓮華 その上に 「阿」 の文字
こちらは月輪観(がちりんかん)のご本尊の掛け軸
月輪 丸い月だけ。
ご本尊である掛け軸を前に置き観想します。
今日は25分ぐらいの阿字観でした。
先生がしっかり説明して下さるので分かりやすく出来ます。
定期開催になったので、次回は第3木曜 8月18日時間は同じ19時から。
ご予約は要らないそうです。
お問い合わせは
慈眼院 電話:027-322-2269 までお願いします。
先生が
「阿字観はとても贅沢な事・・・」と言われてましたが
私も以前、阿字観に行けなくなった時に、あ~すごく贅沢な事をしてたんだ。と思いました。
実際座っている時より、後から感じる事が多かった気もします。
なかなか体験出来る所ないですからね。
興味があるなら行かなきゃ勿体無いかも

2011年07月20日
阿字観
観音山 慈眼院さんで開催の
「 阿字観 」
第2回は明日21日(木) 19時から本堂1階 龍の間 です。
参加費は500円。1時間半ほどの予定。
どなたでも参加できます。
お問い合わせは私か慈眼院さんまでお願いします。
持ち物は特にないですが、座りやすい服装が良いです。
前回のご案内はこちら ⇒ 阿字観 6/13
興味のある方はまずは気軽にやってみる事をおススメします
男性・女性。幅広い年齢の方が参加されてますよ。
☆
慈眼院さんの蓮
が今咲いてます。
月曜のレッスンの時に撮った写真。

一路堂の鉢の蓮も咲いてます。
蓮の花は7中旬~8月に咲きます。
見たこと無い方は一度是非。 他の花とはちょっと違う美しさです
「 阿字観 」
第2回は明日21日(木) 19時から本堂1階 龍の間 です。
参加費は500円。1時間半ほどの予定。

お問い合わせは私か慈眼院さんまでお願いします。
持ち物は特にないですが、座りやすい服装が良いです。
前回のご案内はこちら ⇒ 阿字観 6/13
興味のある方はまずは気軽にやってみる事をおススメします

男性・女性。幅広い年齢の方が参加されてますよ。
☆
慈眼院さんの蓮

月曜のレッスンの時に撮った写真。
一路堂の鉢の蓮も咲いてます。
蓮の花は7中旬~8月に咲きます。
見たこと無い方は一度是非。 他の花とはちょっと違う美しさです

2011年07月07日
阿字観 定期開催決定
「 阿字観 」
観音山 慈眼院で先月第1回目を行った阿字観
前回は18名も♪
田中先生もとても優しい穏やかな方でしたね。
好評につき定期的に行う事が決まりました。
★毎月第3木曜 夜19時から。
本堂1階龍の間にて。会費500円。時間約90分
★どなた様も参加できます。
お問い合わせは現在は慈眼院さんか私までお願いします。
また正式に決まり次第ご案内します。
☆次回は21日木曜です。
阿字観はなかなか体験できる所は少ないです。
仏教の本格的な瞑想ですが、誰でも出来る点がすごい。
興味のある方は一度是非。
素敵な
大日如来
の前で落ち着いた時間を過ごす事が出来ます。
観音山 慈眼院で先月第1回目を行った阿字観
前回は18名も♪
田中先生もとても優しい穏やかな方でしたね。

★毎月第3木曜 夜19時から。
本堂1階龍の間にて。会費500円。時間約90分
★どなた様も参加できます。
お問い合わせは現在は慈眼院さんか私までお願いします。
また正式に決まり次第ご案内します。
☆次回は21日木曜です。
阿字観はなかなか体験できる所は少ないです。
仏教の本格的な瞑想ですが、誰でも出来る点がすごい。
興味のある方は一度是非。



2011年06月16日
阿息観
今日16日(木)は観音山慈眼院で阿字観でした。
ご参加頂いた皆様有難うございました
思っていたよりずいぶん多くの方にご参加頂きましたが
いかがだったでしょうか?
今日は 「阿字観」 では無く 「阿息観」でしたが
「あ~~」 と声を出す、これ意外と良いものですよね。
皆さんの声が1つになるのはまた心地よい。
声にも力があるのかも。と思ったりします。
よかったらレッスンの時にでも感想をお聞かせ下さい。
次回の予定は決まり次第またご案内致します。
今晩というか、明日の早朝は月食ですね。 お天気が悪くて残念
先日の夕焼け
の中の白衣観音はとてもきれいでした♪
ご参加頂いた皆様有難うございました

思っていたよりずいぶん多くの方にご参加頂きましたが
いかがだったでしょうか?
今日は 「阿字観」 では無く 「阿息観」でしたが
「あ~~」 と声を出す、これ意外と良いものですよね。
皆さんの声が1つになるのはまた心地よい。
声にも力があるのかも。と思ったりします。

次回の予定は決まり次第またご案内致します。
今晩というか、明日の早朝は月食ですね。 お天気が悪くて残念

先日の夕焼け

2011年06月14日
阿字観


昨日のブログでもお伝えしましたが
今週の木曜16日 19時から
観音山 慈眼院本堂の龍の間で行います。
参加希望の方はお申し込みを前日まで。
もし当日の場合は出来るだけ早めにご連絡下さい。
電話かメールでお名前と人数をお伝え下さい。


場所など分からない場合はお問い合わせ下さい。
「阿字観」については検索すると詳しい説明も見れるので
興味のある方は調べて見てください。
私の説明ではちょっと・・・
ま、とりあえず、気軽に一度やってみるのが一番ですね。
何より龍の間には素敵な大日如来

しかも木曜日は〇満月



2011年06月13日
阿字観
6月14日(火)は伊勢崎
カラオケ参〇伍


「阿字観」 て知ってますか?
以下、Wikipediaより
「阿字観(あじかん)は、平安時代に弘法大師によって伝えられた瞑想法。
阿字観ヨーガ・密教ヨーガとも言う。大日如来を表す梵字が月輪の中、
蓮華の上に描かれた軸を見つめ、姿勢と呼吸を整え瞑想する。
元々、真言宗の僧侶が鍛錬の方法として実践していたもので、
真言寺院に伝えられていた。
トレーニングの瞑想法として、息数観、阿息観、月輪観がある。」
お坊さんも修行の1つとしてやる正式な物です。

今週の木曜、6月16日 19時から
慈眼院本堂1階の龍の間にて。
費用は500円を予定しています。服装は座りやすい物。
時間は1時間半ほどの予定。
駐車場は境内が利用できます。
事前の準備に都合で参加の方はご連絡をお願いします。
今回は私が受付します。


電話かメールどちらかで お名前と人数 をお知らせ下さい。
(尚、今日6/13(月)のレッスンで挙手頂いた方は不要です)
私は都内在住の時に
高野山東京別院の阿字観教室に通っていました。
そこの教室は大人気でいつも人が溢れてしまう程。
若い方がとても多かったです。
瞑想としてはとても入りやすいのも良さかもしれません。
特に呼吸に興味のある方にはおススメです。
呼吸は身体にも心にも影響が大きいです。
自分の呼吸にしっかり向き合うにはとても良いかと思います。
阿字観は初めての方が多いと思いますので
まずは一度やってみてはいかかでしょうか?

