2013年09月04日
イタリア料理
9月5日(木)は高崎 城山団地
城山クリニック
で19時半からレッスンです。
皆様のお越しをお待ちしております。
近くなのに、知らなかったお店。
Osteria Sole e Luna
片岡町のイタリア料理店です。

外に看板。 中にも。
一見入りにくい気もしますが、値段は手ごろ。
これなら大丈夫。
前菜3品。 トマトはハート型
に。
海老アボカドのパスタ。
イタリアで修行したそうで、本格的
どれも食べやすくて盛り付けもキレイだから女性嬉しいかも。
珍しいチーズとかあって、飲みながらつまむ系も充実。
タイル可愛い
オーナーが自ら貼ったそう。
オーナーは同じ中学の後輩生でした。さすが地元。
歩いていける場所にある数少ない(^^;貴重なお店。
ぐんラボ!⇒ Osteria Sole e Luna
Osteria は食堂と意味だそうで気軽に来て欲しいそう。
ご近所の皆さんお出かけしてね
城山クリニック


近くなのに、知らなかったお店。
Osteria Sole e Luna
片岡町のイタリア料理店です。
外に看板。 中にも。
一見入りにくい気もしますが、値段は手ごろ。
これなら大丈夫。
前菜3品。 トマトはハート型

海老アボカドのパスタ。
イタリアで修行したそうで、本格的

どれも食べやすくて盛り付けもキレイだから女性嬉しいかも。
珍しいチーズとかあって、飲みながらつまむ系も充実。
タイル可愛い

オーナーは同じ中学の後輩生でした。さすが地元。
歩いていける場所にある数少ない(^^;貴重なお店。
ぐんラボ!⇒ Osteria Sole e Luna
Osteria は食堂と意味だそうで気軽に来て欲しいそう。
ご近所の皆さんお出かけしてね

2011年04月27日
小紋
4月27日(水)は高崎
レストラン小紋で15時からレッスンです。


有名なので知っている人が多いと思いますが改めて。
17号、和田橋から護国神社に向かってセブンイレブンのある信号を右折すると
ちょっとで左側にあります。
目印はこの看板

お店のHPはこちら → レストラン小紋
私のおススメは 小紋定食 と スペアリブ
特にスペアリブは食べないとソン

日替わりランチも安くてしっかり。満足できます。
観音山観光の帰り道に寄ってもいいかも。
あ、誰かさんのお気に入りのナポリタンまだだった。
今度食べようっと

2010年12月10日
ヤムウンセン
今日のお昼はタイ料理


・トムヤムラーメン
・パッガパオ (ひき肉と野菜炒め&目玉焼きのせご飯)
そして
・ヤムウンセン (春雨のサラダ)
(*2人分です!食いしん坊だけど1人でここまで食べません

ヤムウンセンは出来立て、春雨が温かいのが美味しい♪
今日は特に具だくさんでおいしかった~!
タイ人シェフなっちゃんは
「ルーシーダットンはすごくいいよ~♪」とたくさん宣伝してくれます。
私も
「スワンナプームは美味しいよ~♪」とたくさん言ってます。
なっちゃんいつもありがとう

美味しいタイ料理が食べられるだけで幸せなのだ~!
2010年12月09日
小紋
レッスンでお世話になっている
高崎市八千代町の

今月は年末で予約が多くお店が忙しいので
レッスンはお休みです。
年明けは 1月12日(水)15時からの予定。
近くなったらまたご案内します。
先日、小紋さんの前を通ったらキラキラ

今年はいつもより華やかだそうです。
ちょうど前回のレッスンの日にセッティングされてました。
あの美味しい


また食べたいな~♪
2010年11月14日
お茶
11月15日(月)観音山 慈眼院のレッスンは
通常通り15時から本堂1階 龍の間で行います。
皆様のお越しをお待ちしております。
最近、レッスン後のお茶に持っていっている 甜茶
かなり好評なのでご紹介
甜茶・・・
花粉症に良いと有名ですが、風邪にもよいそうで
解熱・痰・咳・肺の乾きなどにも良いそうです。
甘みは砂糖の100倍!でも吸収はされにくいからダイエットにも。
カフェイン無しでポリフェノール・ミネラルも豊富。
薬局なんかでも売ってますが、
抗アレルギー作用を持つのはバラ科の甜茶だけなので
混ぜ物が無いか要注意!
私はお茶の老舗 水村園
で購入♪
もちろん100%バラ科の甜茶。
花粉の時期は人気商品だそうです。
水村園さんは 日本最古のお茶でTBSの「世界ふしぎ発見」にもでたそう。
You Tube はもう見れなかった 残念
ちなみに、私はポットにティーパック入れっぱなし。
でも渋くなったり苦くなったりしません。
その方がエキス抽出できそうでいいかもと。
またレッスンに持って行きます
通常通り15時から本堂1階 龍の間で行います。

最近、レッスン後のお茶に持っていっている 甜茶

かなり好評なのでご紹介
甜茶・・・
花粉症に良いと有名ですが、風邪にもよいそうで
解熱・痰・咳・肺の乾きなどにも良いそうです。
甘みは砂糖の100倍!でも吸収はされにくいからダイエットにも。
カフェイン無しでポリフェノール・ミネラルも豊富。
薬局なんかでも売ってますが、
抗アレルギー作用を持つのはバラ科の甜茶だけなので
混ぜ物が無いか要注意!
私はお茶の老舗 水村園

もちろん100%バラ科の甜茶。
花粉の時期は人気商品だそうです。
水村園さんは 日本最古のお茶でTBSの「世界ふしぎ発見」にもでたそう。
You Tube はもう見れなかった 残念

ちなみに、私はポットにティーパック入れっぱなし。
でも渋くなったり苦くなったりしません。
その方がエキス抽出できそうでいいかもと。
またレッスンに持って行きます

2010年09月21日
お茶とオリーブオイル
先日、 水村園 さんで 洞窟観音の 悠久の魂 の
チケットを買ったのですが、水村園さんに買い物に行ったのは
これ
を買うのが目的。
ほうじ茶とオリーブオイル
ほうじ茶はお店のオススメで少量づつお店で
時間をかけて炒っているそうで、香ばしく本当にいい香りがします
前にちょうど炒っている時にお邪魔して鼻をず~っとヒクヒクしてました。
番茶とこれが一番人気商品。
今、お気に入り
そしてオリーブオイル
小豆島産エクストラヴァージン
この香り!もうたまりません
実は顔に塗ってます。本当は食用だけど
水村園さんの女性の方も顔に使っているそうで、お肌きれい
塗る前に手で温めて深呼吸~
緑の香りといえばいいかな。
こんなにいい香りのオリーブオイルは初めて♪
サラサラでオイルというより果汁な感じ。色も濃い緑
もちろん食べても美味しい♪
オイリーブオイル好きなには特にオススメです
水村園さんは店舗の奥に立派な蔵があって
国登録有形文化財 の指定
前に少し見せて頂きました。(普段は一般公開なし)
高崎で一番最初の水道もあったり、蔵は立派で見応え十分!
蔵については、
迷道院高崎さんの 隠居の思ひつ記 ←こちらの記事をご参照下さい。
せっかく老舗の美味しいお茶屋さんがあるのだから
利用しないと勿体ないです
水村園さんのお茶は他では買えません。
是非、ご利用を
チケットを買ったのですが、水村園さんに買い物に行ったのは
これ

ほうじ茶とオリーブオイル
ほうじ茶はお店のオススメで少量づつお店で
時間をかけて炒っているそうで、香ばしく本当にいい香りがします

前にちょうど炒っている時にお邪魔して鼻をず~っとヒクヒクしてました。
番茶とこれが一番人気商品。
今、お気に入り

そしてオリーブオイル

この香り!もうたまりません

実は顔に塗ってます。本当は食用だけど

水村園さんの女性の方も顔に使っているそうで、お肌きれい

塗る前に手で温めて深呼吸~

こんなにいい香りのオリーブオイルは初めて♪
サラサラでオイルというより果汁な感じ。色も濃い緑

もちろん食べても美味しい♪
オイリーブオイル好きなには特にオススメです

水村園さんは店舗の奥に立派な蔵があって
国登録有形文化財 の指定

前に少し見せて頂きました。(普段は一般公開なし)
高崎で一番最初の水道もあったり、蔵は立派で見応え十分!
蔵については、
迷道院高崎さんの 隠居の思ひつ記 ←こちらの記事をご参照下さい。
せっかく老舗の美味しいお茶屋さんがあるのだから
利用しないと勿体ないです

水村園さんのお茶は他では買えません。
是非、ご利用を

2010年09月14日
有難うございました。
月曜のレッスンの時は撮影にご協力有難うございました

なんだか知った顔ぶればかりで楽しいレッスンでした♪
慈眼院の本堂で撮影した後に撮影隊といつもの スワンナプームで
タイ料理

で、またお腹がすいてガッついて食べてしまい
写真撮り忘れました

なので、その前に行った時の写真です。
ラープガイ (鳥挽肉の和え物、ハーブいっぱい入り。
丸い緑はタイの茄子マクワー 生でかじって食べたりカレーにもよく入ってます)
左 ソムタム (青パパイヤのサラダ)
右 パッシーユ (太麺のしょうゆ炒め)
大ちゃんは念願の久しぶりの本格タイ料理にテンション上がる上がる

やっぱりタイ人が作ると美味しいよね

大勢で食べると色々な物が食べられて嬉しいです♪

2010年09月09日
ハレルヤ
髪を切って
もらったり、色々お世話になっている
高崎市問屋町の ハレルヤ
美容院で整体院で、お香も売ってたり・・・
ユニークでセンスの良いお店です
「頭皮は顔と地続きだから・・・」 確かに
顔だけ気にしてもだめですね。
「まずは頭皮をしっかり洗いましょう
」
だそうです。

整体院が店内に共存
私の生徒さんが何人もお世話になってますが、
ルーシーダットンと整体の組み合わせは相乗効果で
素晴らしく効果UP
です!
ルーシーダットンで自分で歪みを直しさらに整体で整え
またルーシーダットンで正しい姿勢をキープ。この繰り返しなら
「1+1」が3にも5にも!なったりするでしょう
今後も大ちゃん先生とタッグを組んで皆様の健康に
さらに役立つように努めます!
ちなみに整体はソフト♪ 眠くなるぐらい・・・
優しい人柄の表れた整体ですね。
大ちゃん先生はタイに3年間住んでいたので
二人でタイ料理
の話ばかりしてます。食べた~い!
大ちゃん先生のページは →ハレルヤ整体療術院
店の外には バナナの木
日本じゃないみたい
今度 バナナシェイク始めるらしいです♪
Kさんの作るバナナシェイク
うま~い!
お砂糖使わずバナナの甘さだけ。濃厚
滝行 もここで教えてもらって、色々な情報も頂いたり、
お香も松永堂からオリジナルまで売ってます。
最近は暑い時の気分転換にもお香。虫よけにもお香。
美容院も整体院も、とても気持ちが良い
みなさんの人柄から来ているのかな~♪

高崎市問屋町の ハレルヤ

美容院で整体院で、お香も売ってたり・・・
ユニークでセンスの良いお店です

「頭皮は顔と地続きだから・・・」 確かに

顔だけ気にしてもだめですね。
「まずは頭皮をしっかり洗いましょう

だそうです。
私の生徒さんが何人もお世話になってますが、
ルーシーダットンと整体の組み合わせは相乗効果で
素晴らしく効果UP

ルーシーダットンで自分で歪みを直しさらに整体で整え
またルーシーダットンで正しい姿勢をキープ。この繰り返しなら
「1+1」が3にも5にも!なったりするでしょう

今後も大ちゃん先生とタッグを組んで皆様の健康に
さらに役立つように努めます!
ちなみに整体はソフト♪ 眠くなるぐらい・・・

優しい人柄の表れた整体ですね。
大ちゃん先生はタイに3年間住んでいたので
二人でタイ料理

大ちゃん先生のページは →ハレルヤ整体療術院
店の外には バナナの木


今度 バナナシェイク始めるらしいです♪
Kさんの作るバナナシェイク

お砂糖使わずバナナの甘さだけ。濃厚

滝行 もここで教えてもらって、色々な情報も頂いたり、
お香も松永堂からオリジナルまで売ってます。
最近は暑い時の気分転換にもお香。虫よけにもお香。
美容院も整体院も、とても気持ちが良い

みなさんの人柄から来ているのかな~♪
2010年08月25日
ヤムタレー
前回のレッスン後に久しぶりにみんなで
スワンナプーム
に行きました。
また慌てて食べようとした時に 「写真は?」 おっと、危ない!
でも他のグリーンカレーとかまた撮ってない・・・
ヤムタレー(シーフードの和え物)
右側の茶色は タピオカドリンクのウーロンジャスミン
ヤムタレーはさっぱり味。ビールにはたまらないかも。
まだまだ残暑!?厳しいですが、タイ料理で元気に
ちなみにスワンナプームでは料理の作り置きはいっさいせず
注文を受けてから全部作るそう。ちょっと時間がかかる時もあるけど、
そこは美味しい物を食べて欲しいというお店のこだわり
美味しい物をゆっくり味わって食べて欲しいそうです。 エライ
暑くてムッとした時にふとタイの事を思い出す・・・。
また行きたいな~。
スワンナプーム

また慌てて食べようとした時に 「写真は?」 おっと、危ない!
でも他のグリーンカレーとかまた撮ってない・・・

ヤムタレー(シーフードの和え物)
右側の茶色は タピオカドリンクのウーロンジャスミン
ヤムタレーはさっぱり味。ビールにはたまらないかも。
まだまだ残暑!?厳しいですが、タイ料理で元気に

ちなみにスワンナプームでは料理の作り置きはいっさいせず
注文を受けてから全部作るそう。ちょっと時間がかかる時もあるけど、
そこは美味しい物を食べて欲しいというお店のこだわり

美味しい物をゆっくり味わって食べて欲しいそうです。 エライ

暑くてムッとした時にふとタイの事を思い出す・・・。
また行きたいな~。
2010年05月12日
ティラピアの唐揚げ
高崎市八千代町のタイ料理屋
スワンナプーム
ティラピアの唐揚げ
人気メニューのようで食べている方多し。
すぐ近くの席でよく 「ポリポリ」 といい音が・・・
食べてみて音の理由が判明
ヒレと骨がポリポリ
じっくり時間をかけて揚げているからです!
ティラピアは
タイの食糧事情を知った皇太子明仁親王(今上天皇)はタイ国王にティラピアを50尾贈り、
「ティラピアの養殖」を提案。タイ政府はそれを受け、現在、タイでは広くティラピアが食されている。
このエピソードにちなみ、タイでは華僑により「仁魚」という漢字がつけられ、
タイ語でもプラー・ニン(ปลานิล)と呼ばれている。
こんなエピソードがあってタイ人はよく知ってます。
日本人は知らないですね
味は鯛に似ていて、野菜たっぷりソースがとても美味しい。
写真の右上の黄色はタイ風卵焼きのカイジャオ
ひき肉入りの卵焼きです♪
やっと写真が撮れた! と思いきやまた食べるのに夢中・・・
気づいた頃には片側を食べつくし、実は裏返しして写真撮りました
本当はもっと野菜ソースが多いです

ティラピアの唐揚げ

人気メニューのようで食べている方多し。
すぐ近くの席でよく 「ポリポリ」 といい音が・・・
食べてみて音の理由が判明


じっくり時間をかけて揚げているからです!
ティラピアは
タイの食糧事情を知った皇太子明仁親王(今上天皇)はタイ国王にティラピアを50尾贈り、
「ティラピアの養殖」を提案。タイ政府はそれを受け、現在、タイでは広くティラピアが食されている。
このエピソードにちなみ、タイでは華僑により「仁魚」という漢字がつけられ、
タイ語でもプラー・ニン(ปลานิล)と呼ばれている。
こんなエピソードがあってタイ人はよく知ってます。
日本人は知らないですね

味は鯛に似ていて、野菜たっぷりソースがとても美味しい。
写真の右上の黄色はタイ風卵焼きのカイジャオ
ひき肉入りの卵焼きです♪
やっと写真が撮れた! と思いきやまた食べるのに夢中・・・
気づいた頃には片側を食べつくし、実は裏返しして写真撮りました

本当はもっと野菜ソースが多いです

2010年04月21日
ソムタム

最近、週1ペースになってるw
タイ料理屋 → スワンナプーム
メニューの数は少ないですが、
注文すればメニュー以外の物も作ってくれます♪
昨日食べたのは、
メニューのトムヤムラーメン
メニュー外のラープガイ(鶏肉・野菜・ハーブの和え物)
ソムタムプー(ソムタムは青パパイヤのサラダこれに塩漬けの蟹入り)
ご飯に合うものばかりでついご飯がすすんじゃう♪
あ、また料理の写真忘れた

食べるのに夢中でつい

で、昨日一緒に行ったNさん
例のソムタムメンダーはこれです!
美味しそうでしょ~!
普通のソムタムより青リンゴのような風味でさわやか

メンダーて何と思った方・・・あえてここでは公表しません!
だってびっくりしちゃうもん

ちなみにこれは以前タイのスコータイ(世界遺産の所)の屋台で食べました。
その時の他の料理は
手前は豚肉の甘辛いヤツ
バナナの葉の器の焼いたソーセージ
どれも美味しかったな~

実は東京から高崎に戻る時に
あ~きっと美味しいタイ料理屋なんて無いんだろうな・・・と思っていたので
スワンナプームがあって本当に嬉しかった

タイ料理食べた事がない方も是非一度。
新しい味に出会えます♪
2010年04月13日
NEW!タイ料理屋
新規オープン!のタイ料理屋さん見つけました
今年3月に出来たばかりです♪
観音山に近い高崎市八千代町。
お店の名前は・・・
これお店のメニューですが、正しくは
「スワンナプーム」です!
スーワンナフムじゃないです(笑)これはタイ人経営と言うことで・・・
スワンナプームはバンコクの国際空港の名前でもある。

お店の詳細はこちら→スワンナプーム
経営されているタイ人夫婦
手前が店主の 「ナッさん」 奥が奥様
お二人ともとても日本語が堪能
この前はナッさんが日本の古い家について「土壁と梁はすごくいい!」と熱く語ってました
写真からも人柄が伝わっていると思いますが
とても明るく楽しい雰囲気♪
お店は新しく清潔で、ゆったり座れます。
料理はバンコクの味。
辛さ控えめで食べやすい。家庭的な味です
「辛いのは?パクチーは?」など聞いて作ってくれて安心。
お勧めは トムヤムクン
優しい味のトムヤムクンで食べやすい
トムヤムラーメンも◎
このブログを見た方に!
注文の前に 「観音山のルーシーダットンの紹介」 とお伝えを!
1ドリンク
サービスしてくれますよ~
ちなみに、タイ料理はガン予防に良いなど言われます。
ハーブ(漢方に使われる物も多い)ニンニクなどガン予防効果のある食材が多いので。
それにタイのサラダ(ヤムと付くもの)は世界中でも油を使わない珍しいへルーシーな
サラダとして評価されています。
美味しいうえに身体にも良いタイ料理です

今年3月に出来たばかりです♪
観音山に近い高崎市八千代町。
お店の名前は・・・
これお店のメニューですが、正しくは
「スワンナプーム」です!
スーワンナフムじゃないです(笑)これはタイ人経営と言うことで・・・
スワンナプームはバンコクの国際空港の名前でもある。

お店の詳細はこちら→スワンナプーム
経営されているタイ人夫婦
手前が店主の 「ナッさん」 奥が奥様
お二人ともとても日本語が堪能

この前はナッさんが日本の古い家について「土壁と梁はすごくいい!」と熱く語ってました

写真からも人柄が伝わっていると思いますが

お店は新しく清潔で、ゆったり座れます。

辛さ控えめで食べやすい。家庭的な味です

「辛いのは?パクチーは?」など聞いて作ってくれて安心。
お勧めは トムヤムクン


トムヤムラーメンも◎
このブログを見た方に!
注文の前に 「観音山のルーシーダットンの紹介」 とお伝えを!
1ドリンク


ちなみに、タイ料理はガン予防に良いなど言われます。
ハーブ(漢方に使われる物も多い)ニンニクなどガン予防効果のある食材が多いので。
それにタイのサラダ(ヤムと付くもの)は世界中でも油を使わない珍しいへルーシーな
サラダとして評価されています。
美味しいうえに身体にも良いタイ料理です

2010年02月26日
ダイエットにも・・・
ダイエットの励みに、メジャー買いました。
薄着になってくるとサイズが気になる・・・
こんな可愛い
メジャーがあったら計るのも楽しい
しっぽがメジャーでシュルシュルとちっちゃく収納
以前、ルーシーダットンのレッスン前後で
身体の硬い人の前屈を計測したら・・・なんと16cmも
違いました。
効果を実感するにも、日々の体形、体調管理、ダイエットにも
お気に入りのメジャーは活躍します♪
ちなみにこれは昔から愛用&お世話になっている
カラーズカフェ http://www.dan-b.com/colorscafe/index.htm で購入
最近リニューアルして雑貨、衣料品の販売もスタート。
安くて可愛い物が多く、つい行く度に買っちゃう
県内にはなかなか無いおしゃれなカフェ
フード、デザートも美味しいです
薄着になってくるとサイズが気になる・・・

こんな可愛い


しっぽがメジャーでシュルシュルとちっちゃく収納

以前、ルーシーダットンのレッスン前後で
身体の硬い人の前屈を計測したら・・・なんと16cmも

効果を実感するにも、日々の体形、体調管理、ダイエットにも
お気に入りのメジャーは活躍します♪
ちなみにこれは昔から愛用&お世話になっている


最近リニューアルして雑貨、衣料品の販売もスタート。
安くて可愛い物が多く、つい行く度に買っちゃう

県内にはなかなか無いおしゃれなカフェ

フード、デザートも美味しいです

2010年02月01日
タイ料理
タイ料理屋情報を頂いた 片岡中前のサイアム
この前、ルーシーダットン教室の生徒さん達と行きました。
「辛いの大丈夫?」「あんまり・・・」なんて会話が聞こえていたのか
「あれ?今日は辛くない!」タイ人の料理人さんお気遣いどうもありがとうございます
美味しかったです
ところで
本場のタイ料理てどんな!?
こんなです!
左奥 *白身魚の焼いたの ソース3種類
銀色の鍋 *ハーブがたくさん入ったスープ
真ん中 *ココナッツの器のトムヤムクン
右 *手長えびの焼いたの 甘辛いソース
左下 *ソフトシェルクラブ(蟹)のカレー
あとは白いご飯♪と一緒に
美味しそうでしょう
どれもあまり辛くないです。
シーフードがウマっ!新鮮!
これはバンコクから車
で1時間ぐらい行った
川?池?のサイドにあるシーフードレストラン
テーブルの横の池には魚がたくさんいて餌付けしたりもできる
美味しかったなぁ〜
手長えびなんて日本ではなかなか・・・高いし
あ、こんなご馳走をいつも食べていたわけではないですよ
タイ料理 しばらく食べないと禁断症状が・・・
時々無性に食べたくなるんです!!
そんな訳でタイ料理屋さんorタイ関係のお店の情報をお待ちしております
タイ雑貨のお店などもお願いします!

この前、ルーシーダットン教室の生徒さん達と行きました。
「辛いの大丈夫?」「あんまり・・・」なんて会話が聞こえていたのか
「あれ?今日は辛くない!」タイ人の料理人さんお気遣いどうもありがとうございます

美味しかったです

ところで
本場のタイ料理てどんな!?

左奥 *白身魚の焼いたの ソース3種類
銀色の鍋 *ハーブがたくさん入ったスープ
真ん中 *ココナッツの器のトムヤムクン
右 *手長えびの焼いたの 甘辛いソース
左下 *ソフトシェルクラブ(蟹)のカレー
あとは白いご飯♪と一緒に



シーフードがウマっ!新鮮!
これはバンコクから車

川?池?のサイドにあるシーフードレストラン

テーブルの横の池には魚がたくさんいて餌付けしたりもできる


手長えびなんて日本ではなかなか・・・高いし

あ、こんなご馳走をいつも食べていたわけではないですよ

タイ料理 しばらく食べないと禁断症状が・・・

時々無性に食べたくなるんです!!
そんな訳でタイ料理屋さんorタイ関係のお店の情報をお待ちしております

タイ雑貨のお店などもお願いします!