グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年07月19日
タイ式バースディ
白衣観音慈眼院 本堂龍の間で10時からレッスンです。

先週の月曜の慈眼院のレッスンの後は
タイ式バースディでスワンナプームでタイ飯♪
ご参加頂いた皆様ありがとうございました

今年また誕生日を迎えられたのもレッスンを続けていられるのも
皆様のお蔭です。有難うございます。m(_ _)m
今後もよろしくお願いします

タイ飯色々食べたけど、またガッついて写真を撮り遅れ・・・
後から撮ったけど食いかけ感ハンパないのでボツ

食べたのは、春雨サラダ・グリーンカレー・ラープガイ(鶏肉のあえ物)
サイクローイーサン(ソーセージ)トムヤムクン・パッタイ(焼きそば)
と美味しいものたくさん♪
夏はタイ飯が美味し~い

誕生日プレゼントもありがとうございました

気付いたらどれも


やっぱり花はいいですね~。幸せな気分にしてもらいました♪



2014年01月15日
ガパオ
1月16日(木)は高崎 城山団地
城山クリニックで19時半からレッスンです。

★クリニックのレッスン。今月は第3・5木曜です

連日、タイのニュースを目にします。
なるべく早く解決してほしいです。
タイ人はみんなお祭り好き。だからきっとデモも楽しんでそう・・・。
(デモの所で無料で食事できたり、マッサージ小屋もあるとか)
以前のクーデターの時に友人が戦車とピース写真撮ってた。
案外、現地の人は慣れっこで 「あ~またね」 感じなんでしょうね。
12月に旅行で行った人も、ガイドさんが「デモ来ないうちに~」なんて
慣れたようすだったそうです。
タイの事考えてたら、タイ料理食べたくなった

写真は八千代町の

上に乗ってる半熟の目玉焼きと混ぜ混ぜして食べます。
パクチーの香りがたまらな~い♪
そろそろ食べに行かなくちゃ

2013年07月24日
タイ料理
7月25日(木)は高崎 城山団地
城山クリニック


月曜の慈眼院レッスンの後にタイ式バースディ

みんなで

色々食べたのですが・・・写真撮り忘れ


グルーンカレー、レッドカレー、パッタイ(焼きそば)
ソムタム(青パパイヤのサラダ。今回はニンジンで)
ラープガイ(鶏肉の和え物)、カオパットクン(エビチャーハン)
Kさんに頂いたオクラも使ってもらって美味しさUP。
採りたては甘い!
タイにもオクラはあって同じです。茹でたりして食べる。
カオパットの味付けを店主のなっちゃんに聞いたら・・・
この顔

5種類も使っているそうです。
ナンプラーとかオイスターソースとか。
なっちゃん曰く、味付けはタイミングが重要と。
タイ料理奥が深い

タイ料理は大勢で食べた方が絶対美味しい。
また来年も行きましょう

2013年07月17日
果物
7月18日(木)は横須賀
東光寺本堂でレッスンです。15時からと19時からの各回60分。

★東光寺のレッスン、来月からはまた第2・第4木曜日です。
夏は果物が色々おいしくて嬉しい♪
タイに行った時も毎日、屋台で買って食べてた。
これは 「チョンプー」
梨のような水気が多いあっさり味。
こんな風にカットして竹串付きですぐ食べられるようになって屋台で売ってる。
食べやすくて便利です。 日本にもこんなのあればいいのに。
ちなみに子袋は、砂糖に唐辛子の粉入り。
これをつけてタイ人は食べるけど、未だに慣れず。
でも要らないと返すと毎回、怪訝な顔するので仕方なくもらってる。

2013年01月16日
また、植物は面白い
1月17日(木)は高崎 城山団地
城山クリニック


毎日寒いっ!から・・・暖かいタイを思い出そう♪ て事で。
植物は面白い をまた。
葉っぱ

じ~っと見てると球体に見える気が・・・。
こっちは・・・
葉っぱ





2012年12月23日
クリスマスみたい
12月25日(火)は伊勢崎
カラオケ参〇伍


★24日(月)の白衣観音慈眼院の19時からのレッスンは お休み です

クリスマスイヴ

連休最終日でもありますね。
せっかくなので素敵な夜

クリスマスとかお正月とかお花買いますね。
タイバンコクの夜だけやっている花市場の写真。
夜なのに人も多く明るくて賑やか。
箱はダンボールとかだけどキレイ。
そして南国のせいか花の種類は豊富。
近くの神様が祀ってある所。
まるでクリスマスイルミネーションの様にキラキラ

通年この状態だと思います f(^^;
2012年12月17日
のんび~り
12月18日(火)は伊勢崎
カラオケ参〇伍


来週の火曜25日。
クリスマスですが、参〇伍のレッスンは通常通りやります。
平日だからいいですよね。
また今日(月曜)も寒いっ

風邪は相変わらず流行っている様なので気をつけましょう
レッスンで身体の中から温まるのも良い方法だと思いますよ。
こんなに寒いと常夏のタイがうらやましくなる・・・。
タイのバンコクで。 のんび~り散歩中のおじいさんと犬。
雑種かな・・・もじゃもじゃが可愛い

なんだか心温まりませんか

2012年11月26日
植物は面白い
11月27日(火)は伊勢崎
カラオケ参〇伍


日本は紅葉してますが、南国タイには紅葉は無いわけで
以前、タイ人を高尾山に紅葉狩りにつれて行った時の
感動っぷりはすごかった。 赤や黄色の葉が珍しいんですね。
そんなタイには南国ならでは(?)の植物がたくさんで面白い♪
色違い・・・形も違う。
オジギソウ ホテルの庭に沢山生えてた。
巨大な木。 形がカッコイイ♪
岡本太郎作!?

2012年11月14日
タイ山岳民族村
11月15日(木)は高崎 城山団地
城山クリニック


☆タイの美人 山岳民族村の続き・・・
タイ北部チェンライの山岳民族村。本当はみんな山間部に住んでいるけどここは
観光客用に6民族が共同で暮らしてる。
アカ族・ヤオ族・ラオ族・くび長族・・・カレン族かな・・・ちょっと不明(^^;
ガイドはおかっぱ頭の女の子。
お姉ちゃんは英語で説明。結構上手。
妹のサロン(巻きスカート)可愛いっ

村をぐるっと1周。 各民族を巡る。
歌♪~♪を歌ってくれたり。
持っている木を打ち鳴らす♪
くるくる回りながら歌と楽器の演奏♪
寝てるだけデス。生きてるヨ。暑いから。
山岳民族の衣装はみんな色がキレイでおしゃれ
織物してます。
屋根は全て葉っぱ。ほう葉のような大きい葉
象の骨が祀られてました。
タイでは象は神聖な生き物として大切にされてます。
男性を見かけないのは畑仕事に行っているから。
かな~り暑い中の観光でどうも村人ものんびりムード。
商売っ気も無かったです。
ここあまり知られてないけど一度に6民族見るのは面白い
2012年10月31日
タイの美人
11月1日(木)は高崎 城山団地
城山クリニック


タイの可愛いに続き、タイの美人

タイ北部チェンライにある山岳民族村。
観光用に6民族が共同で暮らす村。
その村の美人と言えば・・・
くび長族

お母さんは村で一番長い人だそうで
くび長族では首が長い程、美人になるそう。
娘さんは日本人みたいなお顔。
子供達も美人&可愛い

解説用ポスター!?
どうも首が伸びるのではなく、肩が落ちるのかな。
首のリングは子供からつけ始め25歳ぐらいまで伸ばす。
そのあとは伸ばさないそう。
付け始めたら取る事は無く、寝る時も付けたまま。
まくらを使って不自由なく寝られるそうです。
みんな顔が小さ~い。だからよけい美人かも。
衣装は色鮮やかでみんなお洒落

織物をどこもやっていて家先にたくさん下がって売ってます。
私はこの人↓から買いました
この人も美人。
買ったストールは涼しくて暑い日の日よけにちょうどよく
タイでずっと愛用してました♪
山岳民族村の話はまた続きを

2012年10月29日
タイの可愛い
10月30日(火)は伊勢崎
カラオケ参〇伍宮子町店で19時からレッスンです。
皆様のお越しをお待ちしております。
タイの可愛い
タイ人の女の子は可愛い子が多い。
前回のU+21161
可愛い〜っ 首→肩→腕のラインが美しい
タイ人女性は華奢な人が多く女性度高い。 カメラ向けるとニッコリ。笑顔もイイ!
ジム・トンプソンの家&美術館でデモンストレーションしていた子。
(ジム・トンプソン・・タイシルク王。タイシルクを世界有名にしたアメリカ人)
時々、タイ舞踊も披露。 衣装も素敵。
指先もキレイ

レッスンの時に、タイ人は手が柔らかいと話してますが
写真見ると納得かと。
ルーシーダットンも手先をそらすポーズが多く、こんな風に出来ればねぇ

女の私が見ても可愛くてつい見とれてしまいました

2012年10月16日
タイの可愛い
10月16日(火)は伊勢崎
カラオケ参〇伍


タイは何やら可愛い物が多く タイ版ションベン小僧 もそう。
で、同じホテルにはこんなのも
30cmぐらいの置物。 男女かな。
合掌のポーズがいかにもタイっぽい。

置物ではなくホテルのフロントの女の子
身長130cmぐらい。小さくて話し方もすっごく可愛い

いつもニコニコッ。みんなの人気者

彼女のグッズがあれば欲し~い

2012年09月12日
タイのスタバ
9月13日(木)は横須賀
東光寺本堂でレッスン。15時からと19時からの各回30分。

スターバックス☆スタバ・・・
日本にいるとたま~にしか利用しないけど
タイではちょいちょい利用。
何故なら甘くないコーヒーが絶対に飲めるから。
だってタイのコーヒーは激甘が普通。殺人的に甘~いっ

甘くないと美味しくないと思うらしい・・・。
コンビにではペットボトルの緑茶がたくさん売っているけど
ほぼ全部、甘い


緑茶に限らず飲み物は基本すべて甘いのです・・・

バンコクのスタバ☆のコーヒー
気の利いた一言に感心。
日本でもやれば~

2012年09月03日
タイ版ションベン小僧
9月4日(火)は伊勢崎
カラオケ参〇伍


タイで泊まったスクールをやったホテルの庭は
緑がすごくキレイで手入れもしっかり。
いかにもリゾートホテルな感じ。センスの良いお庭でした。
そんなお庭の片隅に・・・
可愛い

これタイ版、ションベン小僧!?
思わず、「くすっ」となりますね。
遊び心というか心の余裕が感じられる。

2012年08月15日
絵を描くお坊さん
東光寺本堂でレッスン。15時からと19時からの各回60分。

タイ北部チェンマイのお寺 ワットウーモン で見かけた
絵を描くお坊さん
近づいたら、中に入ってみていいよ と言われたので遠慮なく。
中に入ると壁一面が絵。 集会場かな。
どれも仏教の教えの内容らしいです。 絵で教えを説く。
色彩がすごい

そういえば、この建物の外にはレリーフがたくさん。
各建物の入り口にもレリーフ。
美術館みたい。
ところで東光寺の皆さん
手前のメガネの方


2012年08月13日
タイで温泉
カラオケ参〇伍


この前のタイ行きで初体験した事の1つ


タイ北部には温泉結構あるそうです。知らなかった=3
ポン パバート ホットスプリング(温泉)
タイの温泉は個室

一人一部屋。30分で・・・値段・・・忘れた

蛇口で湯量を調節。
湯温もちょうどゆっくり浸かるのにいい感じ。
入る前から匂いで分かったのですが、硫黄泉

(群馬県民ならすぐ分かる。でも透明ですねぇ。)
源泉なのか、かなり強力ですぐにニュルニュル

暑い中の温泉もイイ♪ すっきりさっぱりリフレッシュ

外には足湯も有り。タイ人数家族が浸かってる。
タイ式マッサージも併設。
温泉にはマッサージ。日本と同じだ

庭に可愛いイスとテーブル。色が南国~♪
タイ行くなら温泉も


2012年08月06日
タイの犬
8月7日(火)は伊勢崎
カラオケ参〇伍宮子町店で19時からレッスンです。
皆様のお越しをお待ちしております。
タイの犬シリーズ!?
タイ北部チェンライのお寺
(*画像クリックで大きくできます)
山の上にあって眺めの遠くにはチェンライ空港
まさに飛行機が着陸に入る所・・・の写真ですが小さいので
左側に滑走路と飛行機があるんです。
太鼓の下
ここにもいた!
美しい仏塔もあり
鏡のようなモザイクで装飾 姿が映るほど。
犬じゃないモノ。
きっと仏教の関わるモノでしょうが・・・不思議。
寝てる・・・・・爆睡・・・・・起きない。
夏は眠くないですか?
昼寝したくて仕方ないのはワタシだけ!?
タイの犬もみんな寝てばかり。
暑いから身体がお休みしたいのかも。
夏バテしないようにたくさん寝ましょう♪
2012年08月05日
意外にマイルド
8月6日(月)は高崎
白衣観音慈眼院 本堂1階龍の間で10時からレッスンです。
(★今月から第1・3月曜は15時からを10時からに変更します)

土日が高崎まつりだったので充実した週末で
花火も楽しんだ方が多いのでは。
東京で色々な花火大会行ったけど、ものすごく近くで見れる花火は素晴らしい!
今回は土手の打ち上げ会場近くで見たけど感動モノ

東京はすごいけど近くでは見られないですから。人も多すぎだし。
是非、市外県外の人に見せてあげたいですネ。
自慢して下さ~い

ところで、やたら蚊に刺されるワタクシ・・・
タイでも虫除けスプレー使い切りました

そんなタイの蚊取り線香

意外に効き目はマイルド。
蚊は寄って来ないけど死なないらしい・・・。
薬局に行くと 「アース」「ベープ」など馴染みの日本製蚊取り線香たくさん売ってます♪
☆いつもレッスンに来てくれるIさんのブログ記事

AneCanドライ部BLOG

2012年08月02日
蛍 満月
8月2日(木)は横須賀
東光寺本堂でレッスン。15時からと19時からの各回60分。



タイでも蛍を見ました。
タイ北部のチェンライのホテルで何度か見ました。
庭を歩いていた時、部屋2階のベランダで。
タイの蛍は点滅ぜずに大きい黄緑色の光でフヮ~ンと飛びながら光って。
南国に蛍のイメージが無かったのでちょっとびっくり。
感動的でした。
環境が良いのと蛍も時期があるようなので、ちょうどタイミングが良かったのでしょうね。
ホテルでちょうど見た満月

庭の池に映っていた月も感動的。きれいだった~。
そういえば木曜はちょうど満月

夜は空を眺めて過ごしたいですね
