2013年05月05日
第21回 観音山丘陵の自然展の様子
5月6日(月)は高崎
白衣観音慈眼院 一路堂で10時からレッスンです。
皆様のお越しをお待ちしております。
★五色龍王襖絵展の会期中の為、今回は一路堂です。
一路堂は境内駐車場の奥。木戸からお入り下さい。
石段を下りるとあります。
(*石段は急なため足元にお気をつけ下さい)
第21回 観音山丘陵の自然展
行ってきました。
会場の様子をご報告。結構人が来てます♪
観音山 国有林の間伐について
護国神社からの道、白衣観音の手前辺りが間伐されて
道も出来ていたので気になっていた方多いかと。
結構スカスカだし、道のような物があるし。
これ見たらよく分かります。
カッパピア跡地 今の様子 今後の工事計画
これまでの工事内容と今後の予定。
写真は閉園まもなく。2005年2008年2009年 あと今年4月も。
金額も書いてあるけど・・・予算は当初の半分に減ってる

熊森の会の方は 松枯れと炭撒き対策について教えてくれます。
原因は大気汚染と酸性雨。
松だけではなく木・森・山全体の問題も。
私がデザインした上州弁手ぬぐいも展示&販売
上州弁手ぬぐいについて詳しくはコチラ→ 上州弁手ぬぐい隠居の思ひつ記
欲しいけど会場に行けない方は私からの販売もしてます。


あと・・・事務局さんが勝手にf(^^;私のブログをプリントして展示・・・
構わないですが内容が・・・恥ずかしいっ(><)
観音山丘陵の自然展は明日6日までです。
明日の講演は13時半から 田嶋桂男先生の「観音山丘陵の古墳群」
古墳好きの方は是非。

レッスンカレンダー←詳しくはコチラ!! 各レッスン問い合わせ先 ★慈眼院(高崎観音山)
城山クリニック(高崎城山団地)
⇒蓮明 ℡090-8640-1957
★東光寺(横須賀)
⇒東光寺 ℡046-848-4512
Posted by 蓮明 at 22:30│Comments(2)
│観音山
この記事へのコメント
蓮明さんのブログを紹介したコーナーは
結構、じっくり見ておられる方がいましたよ。
はっきり言って、「観音山とルーシーダットン」ブログは
「観音山丘陵の自然展」の一人開催ブログバージョン。
是非とも、皆さんに訪れてほしいブログです。
「観音様と赤い糸」の記事などを読むと
「もう赤い糸は関係ないや・・」と思っていたけど
「なんだか面白そうだから、今度行ってみよう。」
とか、思いますもん。
ご縁をつなぐものだそうですから・・・。
以上、自然展世話人より
結構、じっくり見ておられる方がいましたよ。
はっきり言って、「観音山とルーシーダットン」ブログは
「観音山丘陵の自然展」の一人開催ブログバージョン。
是非とも、皆さんに訪れてほしいブログです。
「観音様と赤い糸」の記事などを読むと
「もう赤い糸は関係ないや・・」と思っていたけど
「なんだか面白そうだから、今度行ってみよう。」
とか、思いますもん。
ご縁をつなぐものだそうですから・・・。
以上、自然展世話人より
Posted by kannonet at 2013年05月08日 11:42
自然展世話人さま
ありがとうございます。一人開催・・・f(^^;
最近ブログアクセスが増えているのはそのお陰かも。
カッパピアの記事はアクセスがどんどん増えていってます!
会場多くの方が来られていて私も嬉しかったです。
貴重な情報たくさん有難うございました。
ありがとうございます。一人開催・・・f(^^;
最近ブログアクセスが増えているのはそのお陰かも。
カッパピアの記事はアクセスがどんどん増えていってます!
会場多くの方が来られていて私も嬉しかったです。
貴重な情報たくさん有難うございました。
Posted by 蓮明
at 2013年05月08日 23:12
