2010年10月20日
お知らせ
明日10月21日(木)は、横須賀東光寺のレッスンです。
本堂で15時からと19時から。各回60分

今日、10月20日 旧暦では9月13日は 十三夜

十三夜とは??
「十五夜の月に対して「後(のち)の月」と呼ばれる。
十三夜は日本独自の風習と言われている。
ちょうど食べ頃の大豆や栗などを供えることから、
この夜の月を豆名月(まめめいげつ)または栗名月(くりめいげつ)と呼ばれる。」
Wikipediaより抜粋
月曜に観音山慈眼院のレッスン後に住職の奥様から
「十三夜だから」と頂いたのがこちら
和三盆の落雁 可愛い~いっ
箱に高崎市赤坂町 鉢の木 とありました。
今度行ってみようかな♪
「十三夜に曇りなし」という言葉もあるそうで晴れの夜が多いとか。
せっかくなので少しお月見したいと思います
★そしてお知らせ 「HPができました~!!」
リンクはこちら →蓮屋 蓮明のHP
HPのレッスンスケジュールはこちら とブログ記事上部のレッスンスケジュールカレンダー
からカレンダーページにリンクしてます。
レッスンの予定確認にご利用ください。
撮影にご協力くださったレッスン生の皆様、画像を提供してくださった方、
そして、HPを無償で作って下さったKさん!に心から感謝致しますぅぅぅ。
有難うございますm(_ _)m
レッスンカレンダー←詳しくはコチラ!! 各レッスン問い合わせ先 ★慈眼院(高崎観音山)
城山クリニック(高崎城山団地)
⇒蓮明 ℡090-8640-1957
★東光寺(横須賀)
⇒東光寺 ℡046-848-4512
Posted by 蓮明 at 17:37│Comments(2)
│ルーシーダットン
この記事へのコメント
素敵なHPができましたねー!
皆さんとのご縁の結晶ですね。
観音様のご利益かな?
鉢の木さんのお菓子、可愛いですね。
お店の名前になっている「鉢の木」という
お菓子も昔から有名です。
そうそう、今私が探訪してる鎌倉街道とも
深い関係があるんですよね。
皆さんとのご縁の結晶ですね。
観音様のご利益かな?
鉢の木さんのお菓子、可愛いですね。
お店の名前になっている「鉢の木」という
お菓子も昔から有名です。
そうそう、今私が探訪してる鎌倉街道とも
深い関係があるんですよね。
Posted by 迷道院高崎
at 2010年10月20日 19:42

迷道院高崎さま
友人からも観音様が認めて広めてくださっているのよ!と言われ(T_T)
そんな風に言ってもらって感動です。
高島屋の高崎物産展で鉢の木屋さんの和菓子買いました♪
昔から有名なんですね~。
友人からも観音様が認めて広めてくださっているのよ!と言われ(T_T)
そんな風に言ってもらって感動です。
高島屋の高崎物産展で鉢の木屋さんの和菓子買いました♪
昔から有名なんですね~。
Posted by 蓮明
at 2010年10月20日 21:00
