グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2018年07月01日
2018年05月25日
2016年10月16日
レモングラス収穫
空気が乾燥してきたので
レモングラスの収穫。

葉の部分を切って干して
乾いたら刻んで保存。
ハーブティーにします。

数日干せばカサカサに。
かなりの量が出来ます。
切ったあとを比べると成長が歴然。

6月に植えた時はこちら
料理用のを刺しただけ。

これがここまで成長するのがスゴい。
しかも放ったらかしで大丈夫
さすがハーブはたくましい。
根元もお茶にしたり料理に使ったりします。
去年は骨折入院で栽培できなかったので
また栽培出来てちょっと嬉しい。
レッスンに持っていきま~す(^^)
レモングラスの収穫。
葉の部分を切って干して
乾いたら刻んで保存。
ハーブティーにします。
数日干せばカサカサに。
かなりの量が出来ます。
切ったあとを比べると成長が歴然。
6月に植えた時はこちら
料理用のを刺しただけ。

これがここまで成長するのがスゴい。
しかも放ったらかしで大丈夫
さすがハーブはたくましい。
根元もお茶にしたり料理に使ったりします。
去年は骨折入院で栽培できなかったので
また栽培出来てちょっと嬉しい。
レッスンに持っていきま~す(^^)
2016年04月19日
レモングラスの苗?

レモングラス植えました。
苗…と言っても料理用の物を刺すだけ。
ネギではなく、タイ料理によく入ってるヤツです。
初めはこんなだけど
これがちゃんと根が出て増えるんだな~♪

育っても見た目は土手に生えてる草のよう。
間違えて刈られないように囲います。
去年は入院で栽培できなかったので
今年はまたレッスンのお茶に持っていけるように。
育ってねっ。
2014年10月01日
レモングラス収穫
涼しくなってきたのでレモングラスを収穫。

こんなに成長
一番高いのは私の肩ぐらい。

根本もビッシリ。 植えた時と比べると成長が素晴らしい
参照⇒ レモングラス 2014.5月19日

葉の部分を刈り込み。根本はそのまま。
ここからまた葉が生えたりするし
ここもお茶にしたり料理に使ったり。無駄はなし。

あとはカサカサになるまで干せばOK♪
刻んで保存。これだけあれば1年間もちます。
ほったらかしで楽ちんなレモングラス
またレッスンのお茶に持って行きます
☆★レッスンスケジュールカレンダー☆★ ←詳しくはコチラ!!

こんなに成長


根本もビッシリ。 植えた時と比べると成長が素晴らしい
参照⇒ レモングラス 2014.5月19日

葉の部分を刈り込み。根本はそのまま。
ここからまた葉が生えたりするし
ここもお茶にしたり料理に使ったり。無駄はなし。

あとはカサカサになるまで干せばOK♪
刻んで保存。これだけあれば1年間もちます。
ほったらかしで楽ちんなレモングラス

またレッスンのお茶に持って行きます

☆★レッスンスケジュールカレンダー☆★ ←詳しくはコチラ!!
2014年05月19日
レモングラス
5月20日(火)は前橋
第5コミュニティセンターで19時からレッスンです。
皆様のお越しをお待ちしております。
今年もレモングラスを植えました。
まぁ、植えたというより刺したような。

料理用のレモングラスを浅~く刺すだけ。

植えて数日後、すぐに真ん中からニョキっと葉が
こんなのでもちゃんと夏には1mぐらいまでに、わさわさになりますから。
簡単で経済的。 お茶にも料理にも使えるレモングラス
元気にそだってね
第5コミュニティセンターで19時からレッスンです。

今年もレモングラスを植えました。
まぁ、植えたというより刺したような。

料理用のレモングラスを浅~く刺すだけ。

植えて数日後、すぐに真ん中からニョキっと葉が

こんなのでもちゃんと夏には1mぐらいまでに、わさわさになりますから。
簡単で経済的。 お茶にも料理にも使えるレモングラス

元気にそだってね

2013年09月22日
自然に任せて
9月23日(月)は高崎
白衣観音慈眼院本堂で19時からレッスンです。

パソコンがついに故障して、やむなく新しいのを購入。
しかし・・・使い方が全く

当分また不自由

今年植えたグリーンカーテンのゴーヤの強いという苗。
何度もこんなに大きい花を咲かせてくれたけど
どれも花の後に出来た実は大きくならず落ちてしまい残念な感じ

カボチャとかにそっくりなのに。
グリーンカーテン

だいぶ涼しくなったし、
あとはなんとなく枯れていくのに自然に任せて・・・また来年に

気温差が大きい時期なので体調崩さないように皆様気をつけましょう。
寒くなる前から冷え対策始めましょうね。
2013年09月19日
レモングラス収穫
9月19日(木)は高崎 城山団地
城山クリニックで19時半からレッスンです。
皆様のお越しをお待ちしております。
庭で栽培中のレモングラス。
先日の台風で倒れてた

ちょうど時期だし、収穫しよう。
太い茎の上辺りから刈取り。

初めに植え付けた時と比べたら一株がずい分大きく成長♩
あとは束ねて吊して乾燥。

これでまた1年レッスンに持って行くお茶は確保。
相変わらず好評なので続けてます。
もし同じように収穫する場合、レモングラスを触る時は
必ず長袖、手袋を! でないとキズだらけスパっと切れたりします。
気をつけて
城山クリニックで19時半からレッスンです。
皆様のお越しをお待ちしております。
庭で栽培中のレモングラス。
先日の台風で倒れてた

ちょうど時期だし、収穫しよう。
太い茎の上辺りから刈取り。
初めに植え付けた時と比べたら一株がずい分大きく成長♩
あとは束ねて吊して乾燥。
これでまた1年レッスンに持って行くお茶は確保。
相変わらず好評なので続けてます。
もし同じように収穫する場合、レモングラスを触る時は
必ず長袖、手袋を! でないとキズだらけスパっと切れたりします。
気をつけて

2013年07月28日
ゴーヤ!?
★7月29日(月)は
第5月曜 なので、白衣観音慈眼院のレッスンはお休みです。
次回は8月5日(月)10時からです。
グリーンカーテン用に植えたゴーヤの苗。
ホームセンターで何種類か買ったうちの1つ。
強くて旨いと言うモノ。
葉っぱがデカすぎる・・・・。 細かい産毛のようなトゲトゲも。
花もデカかったけど、こんな実まで

スイカ!?かぼちゃ!?
よく読んだら接木苗。
「台木が育ちすぎないように芽は摘んでください」 だって。
全く摘んでません

とりあえずどうなるのか見守ります

2013年06月16日
ど根性
6月17日(月)は高崎
白衣観音慈眼院 本堂龍の間で10時からレッスンです。

風船かずらはたくましい ・・・・それもかなり。


グリーンカーテン用に育てたら、可愛い種


2013年06月10日
風船かずらはたくましい
6月11日(火)は伊勢崎
カラオケ参〇伍
宮子町店で19時からレッスンです。
皆様のお越しをお待ちしております。
去年、グリーンカーテン用に植えた風船かずら。
迷道院高崎さんがコメントに、「こぼれた種からたくさん芽が・・・」と
ご指摘頂いてましたが、 (参照→2012‘10‘21ハート柄)
本当に生えてた
去年、ゴーヤと一緒に埋めた所にいくつも


たくましい~。
せっかくなので植木鉢に移して、グリーンカーテンに再投入。
また活躍してもらいます♪
今年のグリーンカーテンは
ゴーヤ.四角豆.風船かずら1となりました。 欲張り・・・f(^^;
今年こそ立派なグリーンカーテンになれ~
カラオケ参〇伍


去年、グリーンカーテン用に植えた風船かずら。
迷道院高崎さんがコメントに、「こぼれた種からたくさん芽が・・・」と
ご指摘頂いてましたが、 (参照→2012‘10‘21ハート柄)


去年、ゴーヤと一緒に埋めた所にいくつも



たくましい~。
せっかくなので植木鉢に移して、グリーンカーテンに再投入。
また活躍してもらいます♪
今年のグリーンカーテンは
ゴーヤ.四角豆.風船かずら1となりました。 欲張り・・・f(^^;
今年こそ立派なグリーンカーテンになれ~

2013年06月05日
藍染
6月6日(木)は高崎 城山団地
城山クリニック


先月ですが、
友人に誘われて東京で


染めたのは、綿のショール。
先生のご自宅の庭で、藍の中で生地に色が入るように丁寧に。
いくつかある藍の中に何度か入れてもみもみ。
泡立てない、藍が傷まないように優しく優しく。
初めは緑色。酸化してだんだん藍色になる。
藍の匂い・・・嗅いだことは?
発酵してるから独特な匂い。ちょっと酸っぱいような。
本当の藍染はこの独特な匂いがします。
ネコが好きらしく、スリスリするそうですよ。
参加4名の作品。Tシャツもあり。
染める前にゴムで縛ったり、割り箸で挟んだり。
それぞれ個性があって面白い。
私のはコレ。ブ〇ジャーではない・・・。
広げるとこうなります。
出来は・・・まあまあかな~。
藍で染めた物は日よけに良いそうなので
これからの紫外線対策に使う予定♪
藍は虫除けにもなるし、優れもの。
使っていって色の変化も楽しめる。

2013年05月22日
レモングラス
5月23日(木)は横須賀
東光寺本堂でレッスン。15時からと19時からの各回60分。

暖かく・・・

今年も庭にレモングラス植えました。
ひょろひょろ~

料理用の物を刺しただけ。 出来るだけ浅くがポイント。
倒れないように初めは支えをして固定。付いたら外す。
周りは緑の柵で蹴られないように囲ってみました。
横須賀と高崎の皆さんにも提供。
タイ食材屋で大量購入なので、何するの聞かれ
「植えると生える」 と教えておきました。

ずいぶん安くしてもらっちゃいました♪
横須賀は暖かいから向いてるかも。東光寺にも植えてもらいました。
お茶でも料理でも、色々使えるから楽しんでください

2012年10月21日
ハート柄
10月22日(月)は高崎
白衣観音慈眼院 本堂で19時からレッスンです。
皆様のお越しをお待ちしております。
★お知らせ★
23日(火)の伊勢崎 カラオケ参〇伍のレッスンは
所用によりお休みさせて頂きます m(_ _)m
急なご案内ですがご了承下さい。来週はあります♪
緑のカーテン
なかなか踏ん切りがつかず、やっと片付けました。
ゴーヤと植えた 風船かずら が可愛くて忍びなく・・・
最後まで切って飾ったりして。
トイレだけど (^^;
色々植えると楽しいですね。
友人宅のパッションフルーツも緑がキレイで良さそうだった。
また来年楽しみにしよう
★追記
また来年・・・と思いつつ、苗を買った時の札を見たら
ハート模様の種が採れると書いてある。
乾いた実を剥いてみると
本当だ~♪ ハート柄の種
ハート

白衣観音慈眼院 本堂で19時からレッスンです。

★お知らせ★
23日(火)の伊勢崎 カラオケ参〇伍のレッスンは
所用によりお休みさせて頂きます m(_ _)m
急なご案内ですがご了承下さい。来週はあります♪
緑のカーテン

なかなか踏ん切りがつかず、やっと片付けました。
ゴーヤと植えた 風船かずら が可愛くて忍びなく・・・
最後まで切って飾ったりして。
トイレだけど (^^;
色々植えると楽しいですね。
友人宅のパッションフルーツも緑がキレイで良さそうだった。
また来年楽しみにしよう

★追記
また来年・・・と思いつつ、苗を買った時の札を見たら
ハート模様の種が採れると書いてある。
乾いた実を剥いてみると
本当だ~♪ ハート柄の種

ハート



2012年10月08日
レモングラス収穫
10月9日(火)は伊勢崎
カラオケ参〇伍宮子町店で19時からレッスンです。
皆様のお越しをお待ちしております。
いつもレッスンにお茶で持って行くレモングラス。
夏の間しっかり成長 収穫です。
こんなにわっさり生えてる。
高さは1m越え。一番高いのは私と同じぐらいデス。
5月に植えた時は・・・
こんなでしたが、見事に成長

料理用に売っているモノをぶすっと刺したさだけ。
水も最初だけであとはほったらかし〜♪♪
刈り込んだ後と比べると違いがクッキリ

大きくなった〜!
刈り込んだ葉。 かなりの量。
これで1年間分のお茶は余裕♪
あとは適当に束ねて干して乾燥。
カサカサに乾いたら刻んで保存。お茶に便利なので。
残した茎の方もお茶にしたり、スープに入れたり
柔らかい所は細かく刻んでサラダとか肉と和え物にしても美味しい♪
タイ料理によく入っているのはこの茎の部分です。
楽チンで色々使えるレモングラスはオススメです。
ちなみにタイでレモングラス茶をよく飲むかと言えばそうでもなく
あくまで料理の材料な感じ。
以前、タイ人にお茶にして飲んでると言ったら「エライネ〜」と褒められました f^^;
2012年10月06日
うりずん
10月8日(月)は高崎
白衣観音慈眼院 本堂で19時からレッスンです。

★体育の日で祝日ですが、レッスンは通常通りやってま~す♪
緑のカーテン用に植えたゴーヤ、風船かずら、うりずん。
植えた時→ 緑のカーテンに 2012’6.24
現在はこんな感じ

もう少し葉がほしかったような・・・
途中から肥料不足では!?と言われたのでたくさん上げ始めたら少し改善。
風船かずらが案外活躍でした。
うりずんはいつ生るの~?
今頃でした(^^;
調べたら収穫は9・10月頃。 のんびり~。
うりずんは四角豆とも言うそうで、切ると四角。中にお豆が入ってる。
茹でて醤油と鰹節で食べてます。
味は、まさにインゲン豆。癖が無く食べやすい。
懸念していたゴーヤと一緒だと苦くなる・・・は無かったようです。
まだまだ生るゴーヤと今頃のうりずん。
緑のカーテンはもうしばらく取っておこう

2012年06月24日
緑のカーテンに
6月25日(月)は高崎
白衣観音慈眼院 本堂で19時からレッスンです。

やっと緑のカーテン用にゴーヤの苗を植えました。
タイに行っている間に枯れてしまうのが心配だったので今頃に。
苗の売り切れの心配は要らなかったみたいですね。
去年の経験を活かして(ショボかった

今年はゴーヤ以外も。
風船かずら
うりずん
ゴーヤと一緒に植えると苦くなる!?らしいけど
元が知らないからわからないかも。
今年は立派なカーテンになるといいなー

PCが不調

ちょっと変!?お許しを

2012年01月15日
レモングラスは素晴らしい♪
1月16日(月)は高崎
白衣観音 慈眼院本堂1階 龍の間で15時からレッスンです。
皆様のお越しをお待ちしております。
慈眼院のレッスン後にいつも飲んでいるレモングラスのハーブティー
美味しいし、身体も温まると好評です。
我が家の庭でほったらかしでもちゃんと成長してくれる楽チンハーブ♪

今の時期は寒いので植木鉢で室内越冬中
夏の間に収穫した量で1年間分のお茶は余裕なんです。
以前からレモングラスは効能が良いとは知ってましたが、
タイ食材のアライド コーポレーションさんのタイの台所新聞に詳しくでていて
目の疲れや骨の成長にも良いなどあまり知られてない事も掲載されてます。
タイの台所新聞はPDF版が無料でダウンロードできます。
コチラから→ タイの台所新聞 Vol.20
アライドコーポレーションのHPも料理法など掲載で面白いですよ。
コチラから→ アライド コーポレーション
知ってますますレモングラスは素晴らしい♪
これからもレッスンに持って行きま~す。
白衣観音 慈眼院本堂1階 龍の間で15時からレッスンです。

慈眼院のレッスン後にいつも飲んでいるレモングラスのハーブティー
美味しいし、身体も温まると好評です。
我が家の庭でほったらかしでもちゃんと成長してくれる楽チンハーブ♪
今の時期は寒いので植木鉢で室内越冬中

夏の間に収穫した量で1年間分のお茶は余裕なんです。
以前からレモングラスは効能が良いとは知ってましたが、
タイ食材のアライド コーポレーションさんのタイの台所新聞に詳しくでていて
目の疲れや骨の成長にも良いなどあまり知られてない事も掲載されてます。
タイの台所新聞はPDF版が無料でダウンロードできます。
コチラから→ タイの台所新聞 Vol.20
アライドコーポレーションのHPも料理法など掲載で面白いですよ。
コチラから→ アライド コーポレーション
知ってますますレモングラスは素晴らしい♪

2011年12月05日
レモングラス
12月6日(火)は伊勢崎
カラオケ参〇伍


庭で栽培中のレモングラス

ずいぶん寒くなったので、先日取り込みました。
掘り起こしてみると・・・びっしり

ネギではないです。
ネギじゃないですって。
植木鉢に入れて室内に取り込みです。
レモングラスは熱帯性なので寒さには弱い。
横須賀東光寺のある三浦半島先あたりでは外で越冬できるそうですが
関東北部では厳しいようです。マイナスにもなるもんねっ

もとはと言えばコチラ⇒ 2011.5.14レモングラス 成長記
すごい成長ぶり

とりあえず春まで保存。
暖かくなったら欲しい方にお分けします

2011年10月31日
緑のカーテン
11月1日(火)は伊勢崎
カラオケ参〇伍


だいぶ茶色の葉が増えてきて
もうそろそろ終りかな~と思いつつ・・・
ゴーヤ3兄弟 まだまだ成長中

成長が微笑ましくて、グリーンカーテンまだ撤去できません
