2018年12月29日
柿酢
柿酢のその後。
瓶に柿そのまま突っ込んで
時々かき混ぜて…
約1ヶ月後。

実も皮も溶けてドロドロに。
ちゃんと酸っぱい酢の匂いがする。
どうやら柿酢作り成功の様子。
そのままたまにかき混ぜつつ
しばらく放置。
どうやって濾すか色々考えて
一度ザルで濾してみてまだ足りない…
どうやるか思案の末に
洗濯ネットの細かい袋に入れて重しを乗せて…だいぶいいけどまだ足りない…
仕方なく地道に少量ずつペーパーで
濾して…
やっとスッキリ濾せました

柿らしいキレイなオレンジ色。
酸っぱいけど尖ってない感じの酸味。
寝かせるとさらに美味しくなるそうなので
気長に柿酢を楽しみたい。
きっと酵母が働くのにちょうど良い時季の
秋のお恵みをまた頂きま~す。
瓶に柿そのまま突っ込んで
時々かき混ぜて…
約1ヶ月後。
実も皮も溶けてドロドロに。
ちゃんと酸っぱい酢の匂いがする。
どうやら柿酢作り成功の様子。
そのままたまにかき混ぜつつ
しばらく放置。
どうやって濾すか色々考えて
一度ザルで濾してみてまだ足りない…
どうやるか思案の末に
洗濯ネットの細かい袋に入れて重しを乗せて…だいぶいいけどまだ足りない…
仕方なく地道に少量ずつペーパーで
濾して…
やっとスッキリ濾せました
柿らしいキレイなオレンジ色。
酸っぱいけど尖ってない感じの酸味。
寝かせるとさらに美味しくなるそうなので
気長に柿酢を楽しみたい。
きっと酵母が働くのにちょうど良い時季の
秋のお恵みをまた頂きま~す。
レッスンカレンダー←詳しくはコチラ!! 各レッスン問い合わせ先 ★慈眼院(高崎観音山)
城山クリニック(高崎城山団地)
⇒蓮明 ℡090-8640-1957
★東光寺(横須賀)
⇒東光寺 ℡046-848-4512
Posted by 蓮明 at 16:25│Comments(0)
│里山暮らし