2010年06月05日

観音山小ネタ 十日夜

観音山 小ネタ ★十日夜

 十日夜 「とうかんや」と読みます。


観音山の主役は今は白衣観音ですが、
かつての主役は清水寺。 
初詣に始まり花見にも石段に行列。締めくくりは十日夜でした。

十日夜は旧暦の十月十日 現在の十一月二十三日頃に行われた
収穫を祝い、また来年に向けて 五穀豊穣、養蚕倍盛を祈る行事。

十日夜の歌♪
 「十日夜、十日夜や、十日夜はいいもんだ
  朝ソバキリに昼ダンゴ、ヨーメシ食っちゃぶったたけ」
子供達はワラを束ねたもので地面をたたいた。

参道には バナナの叩き売り、たる柿の店、ブッカキ飴の店、ガマの油売り
色々な出店がでて裸電球やカーバイトの明かりで夜の通りを彩り、
観音通りや清水寺までの石段は参拝客の人混みで大変な盛況だった。

この日の清水寺下の農家は餅つき、お籠宿(おこもり)の行燈を出し
今で言う民宿となって埼玉、新潟からの参拝人を泊めた。
数十人の宿をした家もあった。
昔、高崎藩の領地だった新潟の村上地方からは 「はだし参り」という講を組んで参拝に来たという。


こうした人手の多い行事は村々の若者には別の意味があった。
「おこもり」 とは口実で夜遊びで集まって来る人が多い。

これは昔の人の笑い話・・・
「あっしら、十日夜で縁が出来たようなもんだ。くせえ夫婦なんだよ」
十日夜は年に一度の逢引の出来る夜で、思っていた娘を追いかけ手に手をとって
人目を避ける為に、暗い田んぼの細い道を通って行くとその頃には
必ず「肥溜め」があったので落っこち、とんでもねえ夜だったと。
これが本当の「くさい仲」 となってご縁に結ばれる事もあったとか。

これほど賑やかだった十日夜も、観音通りが開けると皮肉にも
だんだんと寂れていつに間にか忘れられてしまっている・・・・。

                 ★


観音通りの開発は昭和7年
清水寺石段下の石畳に 「観音道路開さく碑」があります。(右側)

観音山小ネタ 十日夜



観音山小ネタ 十日夜

裏面
観音山小ネタ 十日夜

世話人に 山田徳蔵(洞窟観音の)、他6名は市内の呉服商人など
(染物屋さんの御参りが多かった証ですか?・・・迷道院高崎さん!)
観音山小ネタ 十日夜


開発前の観音通りは、S字に大きくうねり荷車がすれ違えればいいぐらい。
家、畑、竹やぶなどがあって移転や提供、犠牲の上に大きい道が出来たそう。
ちなみに片岡小学校は、昭和2年に有賀園ゴルフ練習場から現在地に移動したそうです。


長~くなってしまいましたが、十日夜の話は昭和一ケタぐらいまで。
ご記憶の方もかなり少なくなっているでしょう・・・。
そんなに前の話じゃないのにずいぶん時代が違う感じがします。

以上、〇秘ネタ帳からの小ネタでしたface01






   



                                                                            レッスンカレンダー←詳しくはコチラ!!                                                                  各レッスン問い合わせ先                                                                              ★慈眼院(高崎観音山)  城山クリニック(高崎城山団地)   ⇒蓮明 ℡090-8640-1957                                                                                           ★東光寺(横須賀)   ⇒東光寺 ℡046-848-4512    
同じカテゴリー(観音山小ネタ)の記事画像
高崎こども博の茶碗
観音山にバナナ
氷室
観音山に高尾山
白衣観音の寿命
寝観音
同じカテゴリー(観音山小ネタ)の記事
 高崎こども博の茶碗 (2012-01-23 15:41)
 観音山にバナナ (2011-06-21 16:09)
 氷室 (2011-01-21 21:16)
 観音山に高尾山 (2010-11-30 21:59)
 白衣観音の寿命 (2010-10-19 21:24)
 寝観音 (2010-08-31 22:01)

この記事へのコメント
呼び掛けを頂いて、びっくり!

この辺の話は、グンブロガーの昭和24歳さんや捨蚕さんの方が詳しいかも知れませんが、江戸時代から高崎の絹の市は西上州最大の規模だったようですし、大正から昭和の初期には、大橋町に「絹糸紡績」の大きな工場もあったようです。
それに伴って、染物屋さんや呉服屋さんの大店もできて、高崎の発展のために貢献をしてくれたんでしょうね。

その先人達が開発してくれた観音通りが、ちょっと寂しい状態になっちゃってますね。
「石段ルート」の復活を願うばかりです。

コメント長くなってしまって、ごめんなさい。
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎 at 2010年06月07日 21:36
迷道院高崎さま

すみません。思わず呼び掛けちゃいました(汗)

そうだったのですね~。全然知りませんでした。
今は跡形もなく・・・なんだか勿体無いです。

石段ルートいいですよね。みんなもっと行けばいいのに(笑)
季節感とてもあるし、雰囲気あるし。
万灯会の灯籠とても良かったからそういうイベントもっとあればいいですよね。
Posted by 蓮明蓮明 at 2010年06月07日 21:55
高崎ネタに押されて東光寺ネタがなくなってしまいましたね!
CEOとしてゆゆしきことと感じております(笑)
お寺の蓮がだいぶ葉を広げてきたから
そのうち花をさかせるかもしれません。
そしたらまた写真をのっけてやってください。

今日は高崎から両親がきて愛娘と初対面しました。
私は明日の午後はお山にあがりますよ!

慈眼院様ももとはお山のお寺だったとか。
民衆に、高崎市民に愛されるお寺であってほしいですね!

横須賀は群馬県民がけっこう住んでいるので
このブログを見た人は
自主的に東光寺のルーシーダットン教室に参加してほしいものです。
(笑)
Posted by ごん住職 at 2010年06月09日 23:14
ゴンチチへ

あらら・・・東光寺ネタ最近少なかったですね。スミマセン。
蓮花は去年キレイでしたから今年も楽しみにしています。
御寺のHPからのアクセスはちょっとずつですが増えているようです。
群馬県民の愛郷をそそらなくちゃ!

慈眼院の高野山別格本山てたぶん皆知らないでしょうね。勿体無い。
お山、また私も行きたいですぅ~!
Posted by 蓮明蓮明 at 2010年06月09日 23:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
観音山小ネタ 十日夜